タクト株式会社
サイト内検索
 
編集長ブログ 会員権情報 ゴルフ関連情報 会社案内 リンク お問合せ


TOP > 会員権情報 > コース紹介
コース紹介
 
各ゴルフ場のご担当者の皆様と打ち合わせをしながら、又ご教示頂きながら作成に当りました。 各ゴルフ場のデータも刻々と変化致しており、弊社の修正が間に合わないケースもあります。是非とも閲覧者の皆様方よりご指摘を頂ければ、幸いで御座います。



「神奈川県」コース紹介一覧

【神奈川県】 厚木国際カントリー倶楽部 (更新日2025年04月22日)
■ 丘陵コース
厚木市郊外南斜面にに展開する36ホールの大型丘陵コースで、設計は矢下治蔵氏。
緩やかな起伏を巧みにレイアウトへ活かしており、谷や池が戦略的に重要な配置となっている。

【神奈川県】 伊勢原カントリークラブ (更新日2025年04月22日)
■ PGMグループゴルフ場
伊勢原市や平塚市の街々、
或いは相模湾や湘南江ノ島などを、クラブハウスより望む事が出来る。
この大パノラマ展望は、訪れるプレーヤーに大変好評。

【神奈川県】 磯子カンツリークラブ (更新日2025年04月22日)
■ 最高のアクセス
横浜横須賀道路の港南台IC1km 、更にはJR根岸線・洋光台駅から5分とアクセスは最高。
地形を巧に利用したレイアウトで、設計は大久保昌氏。
正確さと大胆さが求められる戦略的コース。

【神奈川県】 大秦野カントリークラブ (更新日2023年02月11日)
■ PGMグループゴルフ場
国定公園丹沢山系を背景に、温暖な気候と豊かな自然に恵まれた由緒深いこの秦野は、ゴルフにふさわしい舞台。
自然の地形を巧みに活かし、ワンホールごとに異なった趣と深い味わいをもたせている。

【神奈川県】 小田原ゴルフ倶楽部松田コース (更新日2025年02月07日)
■ アコーディアグループゴルフ場
OUTコースは比較的にフラットとは言え、池越え、谷越え、ブラインドホールと変化に富んでいる。
INコースはトリッキーなホールが多く、曲げると常に1打付加となり易い。総じて山岳コースと言える。

【神奈川県】 小田原城カントリー倶楽部 (更新日2022年10月17日)
■ 山岳コース
標高600mにあるコース。大改造の結果、ホール内のアップダウンが少なく成った。
OUTは、ハウスより高い位置に有り、景観は良いものの、みくびると大叩き。INは、打ち下ろしホールが多い。

【神奈川県】 小田原湯本カントリークラブ (更新日2025年04月01日)
■ 山岳コース
起伏の有る地形に造られた山岳コースで、設計は富澤誠造氏。
OUTコースは素直なレイアウトになっており、打ち上げ打ち下ろしはあるものの、比較的スコアはまとめ易い。
INコースは砲台グリーンが多くアプローチがカギ。

【神奈川県】 神奈川カントリークラブ (更新日2023年11月01日)
■ 丘陵コース
各ホールがそれぞれ特徴を持った27ホールの丘陵コースで、設計は竹村秀夫氏。
設計者は自然の持つ地形を、巧みにレイアウトへ取り入れている。様々な個性を持ったホールの連続。

【神奈川県】 鎌倉カントリークラブ (更新日2023年07月06日)
■ 丘陵コース
斜面にレイアウトされた丘陵コース。
打ち上げ或いは打ち下ろしホールが多いものの、ティーショットは思い切り打てる。
セカンドショット以降、無理な攻めは禁物。

【神奈川県】 清川カントリークラブ (更新日2024年12月31日)
■ 丘陵コース
コース内高低差は有るものの、ホール内は比較的フラットに仕上がっており、設計はJ・二クラスの哲学を踏まえてゴルフフォース社が担当。
OUTは池絡みが多く、INは豪快な打ち下ろしが名物。

【神奈川県】 相模湖カントリークラブ (更新日2022年12月02日)
■ 丘陵コース
自然の地形をコースレイアウトへ巧に活かしており、特に手作り感を漂わせる味わいのあるコース。
打ち下ろし、谷越え、ドッグレッグ等変化に富んでおり、各ホールの攻め方が異なり記憶に残る。

【神奈川県】 相模野カントリー倶楽部 (更新日2024年06月19日)
■ 個性溢れる丘陵コース
相模川近くにレイアウトされた個性溢れる27ホールの丘陵コースで、設計は丸毛信勝氏。
フラットな愛川、変化にあふれる相模、距離が短かく攻めやすい城山の3コース。

【神奈川県】 相模原ゴルフクラブ (更新日2025年01月01日)
■ 林間コース
樹齢を重ねた豊富な松林でセパレートされた素晴らしい林間コース。
全日、ラウンド予約は会員のみが可能。
平日に限り、会員の紹介にてビジターのみでプレー可能。

【神奈川県】 湘南シーサイドカントリー倶楽部 (更新日2024年05月07日)
■ シーサイドコース
相模川の平坦な河口を利用して湘南海岸に面して造られたシーサイドコースで、設計は平田龍雄氏。
各ホールは、カンリヤシ、ワシントンヤシ等の南洋植物が点在し、フラットなコース。海風が強敵。

【神奈川県】 大厚木カントリークラブ (更新日2025年02月07日)
■ アコーディアグループゴルフ場
本コース27ホール、桜コース18ホールの合計45ホールの大型ゴルフコース。
どのコース、ホールを取っても変化の連続。
桜コースは、5,000本の桜に囲まれている。

【神奈川県】 東京ロイヤルゴルフ倶楽部 (更新日2025年01月22日)
■ 丘陵コース
相模川と丹沢山系に囲まれた自然豊かな丘陵コース。
東コースは距離も長くフェアウエーも広い。中コースはフェアウエーにアンジュレーションが有り、アイアンの出来不出来がスコアにつながる。西コースは5番、8番が鬼門。

【神奈川県】 チェックメイトカントリークラブ (更新日2022年09月10日)
■ 丘陵コース
海抜500メートルの高地に有り、山頂を切り開いた形の丘陵コースで、設計は実績の有る(株)市川造園土木。
コース内高低差は有るものの、各ホールは比較的フラットに仕上がっている。全体的に池が絡むホールが多い。

【神奈川県】 津久井湖ゴルフ倶楽部 (更新日2023年06月01日)
■ 丘陵コース
りんどう、白ゆり、山吹と3コース27ホールのコースは、打ち下ろし、打ち上げ、谷越え、ドッグレッグと変化に富んでおり、設計は和泉一介氏。
3コース共に距離は無いものの、個性に富んでいる。

【神奈川県】 東名厚木カントリー倶楽部 (更新日2022年09月16日)
■ PGMグループゴルフ場
山の斜面を雛壇上に造成した丘陵コース。ホール内は比較的にフラットに仕上がっている。
OUTはのびのびとプレーが出来る。INは11番が名物ホールで、WESTはトッリキーでドッグレッグホールが多い。

【神奈川県】 戸塚カントリー倶楽部 (更新日2023年06月20日)
■ 丘陵コース
地形を巧みにレイアウトへ活かした36ホールの大型丘陵コースで、設計は井上誠一、間野貞吉の両氏。
東コースは、飛距離よりも方向性を重視。西コースは、各ホールが変化に富んでおりタフで、飛距離が必要。

【神奈川県】 東京カントリー倶楽部 (更新日2022年09月10日)
■ 丘陵コース
東コース18ホール、南コース9ホールの27ホール構成の丘陵コース。
東コースは、打ち上げ、打ち下ろしホールが多く、南コースは、距離も有り大きなワングリーンを採用。

【神奈川県】 長竹カントリークラブ (更新日2024年06月05日)
■ 規律ある健全なクラブライフの実現
戸田カントリークラブより受け継がれてきた
(規律ある健全なクラブライフの実現) この内容が最大のクラブテーマ。当クラブ目標は、 (落ち着いた風格と雰囲気を備え、来場者全員が楽しめる優良クラブ) 。

【神奈川県】 中津川カントリークラブ (更新日2022年09月12日)
■ 変化に富んだ丘陵コース
打ち上げや打ち下ろし、谷越えと変化に富んだ丘陵コース。
旧住友グループ関連の泉建設を母体に発足しており、会員にもその関係者が多く在籍。
OUTは全体的に広い。INは砲台グリーンが特徴。

【神奈川県】 箱根カントリー倶楽部 (更新日2023年04月01日)
■ 丘陵コース
コース全域が富士箱根伊豆国立公園内に有り、1,000米級の古期外輪山、外輪山、内輪山に囲まれている。
その擂鉢上の底辺に位置しているのが、箱根カントリー倶楽部で設計は赤星四郎氏。手造り感の有る名門コース。

【神奈川県】 秦野カントリークラブ (更新日2022年09月12日)
■ PGMグループゴルフ場
温暖な気候と豊な自然を背景にしたコース。
自然の地形を巧に活かして、ホール毎に個性豊な味わい深いレイアウトになっている。
一見易しそうに見えるホールも油断をすると大叩き。

【神奈川県】 葉山国際カンツリー倶楽部 (更新日2024年11月30日)
■ 山岳コース
横須賀市街を見下ろす三浦半島の高台に造られたコースで、設計は安田幸吉、小寺酉ニ、赤星四郎の3氏。
ダイヤモンドコースは、高低差を利用した豪快なショットを楽しめ、エメラルドコースは正確なショットを要求される。

【神奈川県】 平塚富士見カントリークラブ (更新日2025年04月01日)
■ レイクウッドグループゴルフ場
多くのホールより富士山や箱根を望む事が出来る。
平塚コースはフェアウエーを広いものの、大小のスロープで味付けをしており戦略性が高い。
大磯コースは距離は有るものの、花道狙いで攻め易い。

【神奈川県】 本厚木カンツリークラブ (更新日2025年04月09日)
■ 丘陵コース
なだらかな地形に造られた18ホールの丘陵コースで、設計は高名な赤星四郎氏。
OUTコースは平坦なフェアウエーで反時計周りのレイアウト。INコースは、距離も有り又起伏も有る為に難易度が高い。

【神奈川県】 横浜カントリークラブ (更新日2022年09月14日)
■ 丘陵コース
横浜カントリークラブの歴史は、日本のゴルフトーナメント史とリンクしていると言っても過言では無い。
クラブの黎明期から今日に至るまで、日本における数々のゴルフ競技を開催。

【神奈川県】 レイクウッドゴルフクラブ (更新日2022年09月14日)
■ 高級法人接待コース
パブリックで運営されていた同コースを、1982年に法人専用のメンバー制に切り替え。
なだらかな地形に池をふんだんに取り入れて造られた丘陵コースで、設計はT・G・ロビンソン。

【神奈川県】 レインボーカントリー倶楽部 (更新日2023年04月02日)
■ 計算されつくしたレイアウト
変化に富んだ自然の地形を活かし、計算しつくされた18ホールの丘陵コース。
フェアウエーは広く、バンカーや池が戦略性を高めている。
南向きコースの為、冬も温暖で、北風の影響も少ない。

ページTOPへ
 
サイトマップ ご利用規約 個人情報保護方針