新型コロナガイドラインが2月5日改訂される

  • 投稿日:
  • by

ゴルフ事件過去帖_TACT-No1.jpg 一般社団法人日本ゴルフ場経営者協会(NGK)と公益社団法人日本パブリックゴルフ協会は、2021年2月5日「新型コロナウイルス感染防止ガイドライン」を改訂した第5版を明らかにしました。

 これは両協会が経産省及び内閣官房コロナ対策室と打ち合わせし、新たなガイドラインとして打ち出したものですが、その内容は下記のURLよりご確認頂けます。NGKによればコロナ問題が終息しない限り、このアドレスは残すとしており、当面閲覧出来ると思います。
https://www.golf-ngk.or.jp/news/2020/corona/golfcoronaguideline.pdf

 ところで2021年1月8日スポーツ庁から、各都道府県等のスポーツ主管課宛事務連絡に於いて、ゴルフ場業界にとって重要な内容が発せられていますので、咀嚼し以下当紙面で読み易い様まとめてみました。

  1. ゴルフプレーは健康維持の為の運動で有り、不要不急の外出に該当せず、緊急事態特別措置法に基づく自粛要請対象になっていない。
  2. 外出自粛が続くと運動不足やストレスから、心身に悪影響をきたす健康二次被害が生じる可能性があり、運動・スポーツは心身の健康増進に大きな役割を果たしている。
  3. 運動・スポーツは自己免疫力を向上させ、生活習慣病にかかるリスクを軽減させている。

 各ゴルフ場から聞こえて来る悩みに関する声は、「予約キャンセルの理由としてゴルフは中止せよとの会社方針の為」、との回答が非常に多いとしております。誤った情報とその認識から、「コロナ脳」に侵された現状を、良く表現しています。

 今回改訂されたガイドラインは、ゴルファーと従業員の健康を守る事を第一にしたもので有り、安全対策を怠らず積極的に活用して行って頂きたいものです。