オリンピックとゴルフ_大塚和徳氏(コースが語る世界のゴルフ史)より

  • 投稿日:
  • by

 2016年リオ五輪でゴルフが競技種目と成った事は、既に周知の事実であり、ゴルフ業界では一般常識と成っています。この内容にふれる度に良く出て来るキーワードは、(ふたたび)とか(復活)と言うものです。この辺の内容に付いては、知られている様で知らない方が多い様に思われます。

 2015年6月17日に日本経済新聞出版社から発行された大塚和徳氏のコースが語る世界のゴルフ史では、第4遍複雑で難しい関係が続いてきたオリンピックとゴルフで詳しく述べられています。そこでその内容を要約してみると、下記の様に成り、オリンピックに於けるゴルフ競技が良く理解出来ます。


  1. 1896年第1回大会では、ギリシャのアテネにゴルフコースが無かった事から、ゴルフは競技種目から外れた。
  2. 1900年第2回パリ大会では、ポンピーニュの森に有ったコースで行われ、男子部門は2ラウンドのストロークプレーで12人が参加。米国のチャールズ・サンズが82、85のスコアで優勝。女子部門は9ホールプレーで、マーガレット・アボットが47で優勝。
  3. 1904年第3回セント・ルイス大会では、米国人74人とカナダ人3名が参加。個人戦はマッチプレーで、カナダ人ジョージ・ライアンが優勝。
  4. 1908年第4回ロンドン大会。R&A規則委員長ジョン・ローより、(ゴルフはオリンピックに向かない競技)として、英国が不参加と成りゴルフは開催されなかった。

 結局過去ゴルフ競技が開催されたのは2回のみで有り、その1900年、1904年大会の内容を見れば、未成熟で有った事が良く理解出来ます。

 2016年リオ大会に於けるゴルフ競技は、実質的に初めて開催されるもの、と言えるのではないでしょうか。大塚氏も文中で、その様に述べられております。では来年のリオ大会から競技種目と成ったゴルフですが、選手選考方法、或いは国別対抗戦が有るのか否か、など詳しく知らされていない様に思われます。